2018年01月26日 15:10
NTTカップ≫
カテゴリー │ジュニア(89会場)
みなさんこんにちは
やって来ましたね
(呼んでもないのに)
最強寒波
さ、寒い・・・
この寒さは自分でも経験したことがないほどです・・・泣
みなさん風邪には気を付けましょう
そんな中、いよいよ来週「NTTカップ」が始まります
掛川JFCからは89、06が出場します
89は7大会連続12回目の出場、06は初出場となります
先日、県大会の監督者会議が行われ、プログラムが配られました
今回は第50回の記念大会ということで、例年とは変わって記念プログラムとなりました
(NTTカップ試合当日は各会場にて販売をしています)
その中の一部を紹介します
表紙・去年の決勝戦の場面ですね

50回!!!(あの全日本少年サッカー大会よりも長い歴史があります)

今回のトーナメント↓掛J頑張ろう!!!

こんなにいるんですね・・・すげぇ(笑)

懐かしい
10番・八木海翔 現在藤枝明誠にて活躍しています。ガンバレ~~~!たまには遊びに来いよ~~~!

9番・佐藤光亮キャプテンを中心に快進撃・初優勝を飾る
佐藤は現在ジュビロユースにて活躍。ミツアキもまた遊びに来いよ~~~!

これは今から20年前の第30回NTTカップ

この大会は掛川JFCが初の県大会出場となった記念すべき大会です
掛川JFCは天竜東地区予選を6位で突破
県大会ベスト8を目標にしてきましたが、残念ながら1回戦敗退
試合では何度かチャンスがありましたが、点を取れず
最終的に相手のミドルシュートがDF森山の頭をかすめ、GK大草の頭上を抜きました
(誰もわかんないだろうなw)
そして試合後はみんな泣きました

20年前の記憶
今回はどんな記憶が刻まれるのか
20年後も色褪せない記憶に残るゲームをしたいですね
やって来ましたね
(呼んでもないのに)
最強寒波
さ、寒い・・・
この寒さは自分でも経験したことがないほどです・・・泣
みなさん風邪には気を付けましょう
そんな中、いよいよ来週「NTTカップ」が始まります
掛川JFCからは89、06が出場します
89は7大会連続12回目の出場、06は初出場となります
先日、県大会の監督者会議が行われ、プログラムが配られました
今回は第50回の記念大会ということで、例年とは変わって記念プログラムとなりました
(NTTカップ試合当日は各会場にて販売をしています)
その中の一部を紹介します
表紙・去年の決勝戦の場面ですね
50回!!!(あの全日本少年サッカー大会よりも長い歴史があります)
今回のトーナメント↓掛J頑張ろう!!!
こんなにいるんですね・・・すげぇ(笑)
懐かしい
10番・八木海翔 現在藤枝明誠にて活躍しています。ガンバレ~~~!たまには遊びに来いよ~~~!
9番・佐藤光亮キャプテンを中心に快進撃・初優勝を飾る
佐藤は現在ジュビロユースにて活躍。ミツアキもまた遊びに来いよ~~~!
これは今から20年前の第30回NTTカップ
この大会は掛川JFCが初の県大会出場となった記念すべき大会です
掛川JFCは天竜東地区予選を6位で突破
県大会ベスト8を目標にしてきましたが、残念ながら1回戦敗退
試合では何度かチャンスがありましたが、点を取れず
最終的に相手のミドルシュートがDF森山の頭をかすめ、GK大草の頭上を抜きました
(誰もわかんないだろうなw)
そして試合後はみんな泣きました
20年前の記憶
今回はどんな記憶が刻まれるのか
20年後も色褪せない記憶に残るゲームをしたいですね
2018年01月24日 12:46
YSEP≫
カテゴリー
昨日、YSEPのトレーニングが掛川第二小で行われました。
YSEPの認知度が少し低い様なので説明しますと、
Y・・吉田弘
S・・サッカー
E・・エリート
P・・プログラム
掛川JFCの30周年記念事業の一環として開催しています。元日本代表・JSL(Jリーグの前身)得点王・清水エスパルスコーチ・なでしこU17・20監督の経歴を持つ吉田弘氏をコーチに招き、将来の日本代表選手を育成しようというサッカースクールです。
この日も極寒の中U9・10・11・12の選手たちがトレーニングに励んでいました。



全30回なので今年度のYSEPはあと3回。みんな目標に向かってがんばろう!

YSEPの認知度が少し低い様なので説明しますと、
Y・・吉田弘
S・・サッカー
E・・エリート
P・・プログラム
掛川JFCの30周年記念事業の一環として開催しています。元日本代表・JSL(Jリーグの前身)得点王・清水エスパルスコーチ・なでしこU17・20監督の経歴を持つ吉田弘氏をコーチに招き、将来の日本代表選手を育成しようというサッカースクールです。
この日も極寒の中U9・10・11・12の選手たちがトレーニングに励んでいました。



全30回なので今年度のYSEPはあと3回。みんな目標に向かってがんばろう!

2018年01月18日 13:13
プレミアリーグ≫
カテゴリー
みなさんこんにちは
今日は暖かいですね
ただ、来週からはまた寒波がやってくるとのことでした
寒暖差が激しいので、体調管理には気をましょう
さてさて、先週の土日と5年生のプレミアリーグ(後期リーグ)に参加してきました

※清水蛇塚グランド
※最高のグランドコンディション
後期リーグは前期リーグの結果により、惜しくも下位パートでの戦いとなりました
ただ、下位パートと言えどそこはやはりプレミアリーグ
相手もいいチームばかりで経験値を上げることができました
結果は以下の通り
vs浜松蒲 1-0
vs静岡クラブ 4-1
vs藤枝東 1-1
vs城内FC 5-1
vsVivace 3-3
5試合を戦い3勝2分け
まずまずの結果でした
内容面では最後のVivace戦の前半が特によかったです
プレーのテンポが上がり、見ていて面白いゲームでした
こういったゲームを繰り返すことが大切ですね
対戦していただいたチームの方々、また大会関係者の皆さま、ありがとうございました
残すところプレミアリーグもあと1試合
いい形で終わりたいですね
今日は暖かいですね
ただ、来週からはまた寒波がやってくるとのことでした
寒暖差が激しいので、体調管理には気をましょう
さてさて、先週の土日と5年生のプレミアリーグ(後期リーグ)に参加してきました
※清水蛇塚グランド
※最高のグランドコンディション
後期リーグは前期リーグの結果により、惜しくも下位パートでの戦いとなりました
ただ、下位パートと言えどそこはやはりプレミアリーグ
相手もいいチームばかりで経験値を上げることができました
結果は以下の通り
vs浜松蒲 1-0
vs静岡クラブ 4-1
vs藤枝東 1-1
vs城内FC 5-1
vsVivace 3-3
5試合を戦い3勝2分け
まずまずの結果でした
内容面では最後のVivace戦の前半が特によかったです
プレーのテンポが上がり、見ていて面白いゲームでした
こういったゲームを繰り返すことが大切ですね
対戦していただいたチームの方々、また大会関係者の皆さま、ありがとうございました
残すところプレミアリーグもあと1試合
いい形で終わりたいですね
2018年01月17日 18:57
自主トレ≫
カテゴリー
この前ジュニアの選手が1時間も早くきて自主トレをしているのを見ました。
最近は掛川JFC全体で自主トレをする選手が増えてきているように感じます。
掛川JFCのトレーニングはは基本的に60分~120分ぐらい。週2回~5回の 全体のトレーニング時間は学年や状況によって変わる。当たり前だけど、自主トレ時間の方が圧倒的に多い。毎日どれくらい練習するかは人によってそれぞれだが、全体のトレーニングだけでは自分の課題は改善できない。
自主トレを充実させて、どう次の全体トレーニングに繋げていくか。
これを積み重ねていくことで、実力と自信がついていく。どんな練習をしたらいいのか、どんな自分を目指したらいいのかなど、明確に示してあげることが私達の大きな仕事でもある。もう一歩進んで、それをドンドン他で応用していけないか、自ら考えてもらえるよう、常に声かけしていくのも大事な仕事。トレーニングで学んだことを、応用していける力をつける。
自ら考えたオリジナルなトレーニングを自主トレで積み重ねられたらいい。「自主性」を持って。
サッカーに限らず、他のスポーツだって、仕事だって何だってそうなのだと思う。1つのきっかけから10返ってくるような、そんな想像力、発想力が大切に思えるこの頃。こういのが“生きる力”につながるような気がします!
こつこつと努力あるのみ。




木下慎也
最近は掛川JFC全体で自主トレをする選手が増えてきているように感じます。
掛川JFCのトレーニングはは基本的に60分~120分ぐらい。週2回~5回の 全体のトレーニング時間は学年や状況によって変わる。当たり前だけど、自主トレ時間の方が圧倒的に多い。毎日どれくらい練習するかは人によってそれぞれだが、全体のトレーニングだけでは自分の課題は改善できない。
自主トレを充実させて、どう次の全体トレーニングに繋げていくか。
これを積み重ねていくことで、実力と自信がついていく。どんな練習をしたらいいのか、どんな自分を目指したらいいのかなど、明確に示してあげることが私達の大きな仕事でもある。もう一歩進んで、それをドンドン他で応用していけないか、自ら考えてもらえるよう、常に声かけしていくのも大事な仕事。トレーニングで学んだことを、応用していける力をつける。
自ら考えたオリジナルなトレーニングを自主トレで積み重ねられたらいい。「自主性」を持って。
サッカーに限らず、他のスポーツだって、仕事だって何だってそうなのだと思う。1つのきっかけから10返ってくるような、そんな想像力、発想力が大切に思えるこの頃。こういのが“生きる力”につながるような気がします!
こつこつと努力あるのみ。
木下慎也
2018年01月12日 14:53
KOE≫
カテゴリー
みなさんこんにちは!今日も感謝の気持ちを忘れずにガンバロー
先日、ある有名な方からこんな話を聞きました。
声には今の自分が表れる。日頃のあいさつや返事はどうだろう?
声は自分の心の反映、気づいたときから変えていこうと言っていました。
今日からの皆さんの元気なあいさつ期待してます

木下慎也

先日、ある有名な方からこんな話を聞きました。
声には今の自分が表れる。日頃のあいさつや返事はどうだろう?
声は自分の心の反映、気づいたときから変えていこうと言っていました。
今日からの皆さんの元気なあいさつ期待してます

木下慎也
2018年01月11日 10:32
恩師に感謝≫
カテゴリー
みなさん新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
自分は冬休み期間中たくさんの人と出会う機会ががありました。みなさんありがとうございます
その中でお正月に自分を育ててくれた恩師と話しをする機会がありあらためて心が引き締まりました。
自分は小さい頃からサッカーをはじめ本当に良い先生、指導者、大人と出会え支えてくれたのだと思います。その中でも先生は間違いなく自分の人生の師だと思います。先生に出会えたからこそJリーグでプレーすることができたのだと思います。
当時先生からはサッカーはもちろんですがそれ以外の事をたくさん教わりました。社会にでてからの教育をしてくれたのだと思います。選手としてサッカーに関われるのは短いあいだかもしれないがそれが終わった後にどういう人間でいられかが問題だといっていくつもの人生訓を話してくれました。今は色々な小学生、中学生チームがあり技術や戦術に特化して育成する。大切な心の成長よりどちらかというと技術や戦術が重要視されるチームが増えてきたように感じます。
先生からは昔何度も挨拶、言葉づかい、服装、身だしなみは自分自身の事だけではなく周りからどう思われているかが重要だと何度も教えてもらいました。
試合前のミーティングも感謝や礼儀の話しをして終わりの時もたくさんありました。心が育てば向上心が生まれ自然と上手くなる。先生から教えてもらったことを大切にまたみなさんと今年サッカーができるのが楽しみです。

北出勉
自分は冬休み期間中たくさんの人と出会う機会ががありました。みなさんありがとうございます
その中でお正月に自分を育ててくれた恩師と話しをする機会がありあらためて心が引き締まりました。
自分は小さい頃からサッカーをはじめ本当に良い先生、指導者、大人と出会え支えてくれたのだと思います。その中でも先生は間違いなく自分の人生の師だと思います。先生に出会えたからこそJリーグでプレーすることができたのだと思います。
当時先生からはサッカーはもちろんですがそれ以外の事をたくさん教わりました。社会にでてからの教育をしてくれたのだと思います。選手としてサッカーに関われるのは短いあいだかもしれないがそれが終わった後にどういう人間でいられかが問題だといっていくつもの人生訓を話してくれました。今は色々な小学生、中学生チームがあり技術や戦術に特化して育成する。大切な心の成長よりどちらかというと技術や戦術が重要視されるチームが増えてきたように感じます。
先生からは昔何度も挨拶、言葉づかい、服装、身だしなみは自分自身の事だけではなく周りからどう思われているかが重要だと何度も教えてもらいました。
試合前のミーティングも感謝や礼儀の話しをして終わりの時もたくさんありました。心が育てば向上心が生まれ自然と上手くなる。先生から教えてもらったことを大切にまたみなさんと今年サッカーができるのが楽しみです。

北出勉
2018年01月10日 18:44
明けましておめでとうございます( *´艸`)2018≫
カテゴリー
みなさま、お久しぶりです\(^o^)/
明けましておめでとうございます♡
年末年始、みなさんいかがでしたか?
わたしも貴重な長期休み。
それはそれは自由に動きまわってきました(笑)

2週間、長かったような短かったような...(笑)
しかし、いつもの健康な生活リズムはどこかへ(^^)/
で、今の体調不良につながります。(笑)
(きっとみんなはそんなことないでしょう♪)
さて、今日から2018年の練習がスタートしました☆彡

相変わらず元気100%なみんな。
これこれ!これが足りなかった2週間☆彡
いつもはバスで
”立たない!!!!!”
”ちゃんと座るよ!!”
っていばっているわたしが
今日は
”ほら、座りなよ”
”立たないよ”
って優しかったから
”風邪なの??”
”大丈夫??”
って、みんなすっごく聞いてくれました♡
そして袴田コーチに笑われました♡(笑)
年に1度しか体調不良にならないので
今年の体調不良は新年初めでおわりです\(^o^)/
年内安泰。
と、いうことで\(^o^)/\(^o^)/
今年も元気100%でみんなの様子をお伝えしていきますので
どうぞどうぞよろしくお願いします♡
あ。そういえば...
コーチたちは早速ブログを更新してて
負けた~と思ったんです。(笑)
木下さんの熱いブログ(笑)
http://kakegawajfc.hamazo.tv/
今年もいっぱいいっぱいおしゃべりしてくださいね♡
楽しみにしてまーす( *´艸`)
明けましておめでとうございます♡
年末年始、みなさんいかがでしたか?
わたしも貴重な長期休み。
それはそれは自由に動きまわってきました(笑)
2週間、長かったような短かったような...(笑)
しかし、いつもの健康な生活リズムはどこかへ(^^)/
で、今の体調不良につながります。(笑)
(きっとみんなはそんなことないでしょう♪)
さて、今日から2018年の練習がスタートしました☆彡

相変わらず元気100%なみんな。
これこれ!これが足りなかった2週間☆彡
いつもはバスで
”立たない!!!!!”
”ちゃんと座るよ!!”
っていばっているわたしが
今日は
”ほら、座りなよ”
”立たないよ”
って優しかったから
”風邪なの??”
”大丈夫??”
って、みんなすっごく聞いてくれました♡
そして袴田コーチに笑われました♡(笑)
年に1度しか体調不良にならないので
今年の体調不良は新年初めでおわりです\(^o^)/
年内安泰。
と、いうことで\(^o^)/\(^o^)/
今年も元気100%でみんなの様子をお伝えしていきますので
どうぞどうぞよろしくお願いします♡
あ。そういえば...
コーチたちは早速ブログを更新してて
負けた~と思ったんです。(笑)
木下さんの熱いブログ(笑)
http://kakegawajfc.hamazo.tv/
今年もいっぱいいっぱいおしゃべりしてくださいね♡
楽しみにしてまーす( *´艸`)
2018年01月09日 10:33
あいだです≫
カテゴリー
みなさんあけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
木下さん熱いブログすごいなぁー
木下さんの睡眠時間いつも3時間っていってたなぁ
でも誰よりも元気なんだよなぁ
つまづいたっていいじゃないか人間だもの
あいだゆうき
今年もよろしくお願いします。
木下さん熱いブログすごいなぁー
木下さんの睡眠時間いつも3時間っていってたなぁ
でも誰よりも元気なんだよなぁ
つまづいたっていいじゃないか人間だもの
あいだゆうき
2018年01月08日 20:36
チャレンジ精神≫
カテゴリー
みなさんこんにちは木下修造です!松岡修造さんみたいに今回のブログでは熱く伝えたいと思います。
2018年の初トレーニングが水曜日からスタートします。夢を達成するためにはチャレンジすることが大切だと思います!夢を実現するためには思考だけではなく行動を伴うことが大事でチャレンジの回数と成功の確率は正比例すると思いますみんなが本気で成功を手にしたいと思っているならチャレンジ精神を常に持ち失敗を恐れず成功に向かって果敢に挑んで下さい!
毎日同じように見えるトレーニングの中にもチャレンジするべきことは山ほどあります『やろう』と思ったときこそがスタートです!
おれはやるぞ-!!!
2018年が成功のきっかけになる年になるように明日から頑張ろう!!

木下慎也
2018年の初トレーニングが水曜日からスタートします。夢を達成するためにはチャレンジすることが大切だと思います!夢を実現するためには思考だけではなく行動を伴うことが大事でチャレンジの回数と成功の確率は正比例すると思いますみんなが本気で成功を手にしたいと思っているならチャレンジ精神を常に持ち失敗を恐れず成功に向かって果敢に挑んで下さい!
毎日同じように見えるトレーニングの中にもチャレンジするべきことは山ほどあります『やろう』と思ったときこそがスタートです!
おれはやるぞ-!!!
2018年が成功のきっかけになる年になるように明日から頑張ろう!!

木下慎也
2018年01月07日 18:35
あけましておめでとうございます≫
カテゴリー
新年あけましておめでとうございます。選手を支える立場にある我々もまた、皆さまに支えられているということに感謝を忘れることなく、本年も誠心誠意の活動を心がけサッカーを通し笑顔と感動を皆さまと共有できるように努力して行きたいと思います!大切な選手をお預かりする立場としてサッカーというスポーツを通じ選手の成長のため更なる環境の充実や様々なイベント等一つでも多くの経験を積んで頂けるよう努力していきますので今後ともよろしくお願いします。
木下慎也
木下慎也